やってみよう!ペアレントトレーニング
〜子どもの行動に適切に対応するコツ〜
子どもの困った行動にストレスが溜まっちゃうことありませんか?
「よいところに注目してほめる」「指示の仕方を工夫するなどを実践する」ことで、子どもには「日常生活のスキルを身につけやすくなる」
「成功体験が増え自信を持ち、自己肯定感が高まる」などの良い影響があります。
ロールプレイを通して楽しく学んでいきましょう。
会員でなくても、関心のある方ならどなたでも参加できます。
ぜひ、ご参加ください!
【日 時】2025年 2 月 19 日(水) 10:00~12:00
【場 所】のいちふれあいセンター 2階研修室
(香南市野市町西野534-1)
【参加・託児】 無料(事前予約制)
【〆 切】 2 月7 日(金)
*定員に達していない場合は〆切後も受付可(託児除く)
【申込先】香美市ファミリー・サポート・センターへ電話またはメールで
*会員さんは普段センターとの連絡で使用されているツール(LINE・メール等)でどうぞ!
【対 象】ファミサポ会員、子育て中の方、子育て支援に関わる方等興味のある方どなたでも
【講 師】野々宮 京子 さん 高知県療育福祉センター 発達障害者センター チーフ
*ペアレント・トレーニングは保護者・支援者を対象としたプログラムです。
子どもの「行動」に焦点をあて、その行動の意味を理解することによってより効果的で具体的な対応を学びます。
第13回スキルアップ講座_チラシ←こちらクリックでチラシ拡大
- 投稿タグ
- ペアレントトレーニング, ティーチャーズトレーニング, 高知県療育福祉センター発達障害者支援センター, 香美市ファミサポ, 香美市, こうなんファミサポ, 香南市, スキルアップ講座, 託児あり, 2025年